中小企業BANTO認定試験
「中小企業BANTO®の授業を受けたい」
「社員研修で中小企業BANTO®を活用したい」

● 全国経理教育協会では「公認講師」を認定しています。公認講師は、企業、教育機関等での「中小企業BANTO®」の授業や研修などを行うことができます。

● 公認講師認定は随時受け付けています。公認講師は中小企業BANTO認定試験に関する授業・研修に「全国経理教育協会公認」を冠することができます。(講座開講について、お手数料などを全国経理教育協会へのお支払いいただくことはありません)

● 認定をご希望の方は「公認講師認定について」をご覧ください。

● 公認講師による授業・研修をご希望の方は、各公認講師へ直接お問い合わせも可能です。

 

公認講師紹介

 
清水 葉太
Shimizu Yota

日本経営品質協議会認定
セルフアセッサー
趣味:ゴルフ、釣り


講師認定番号001

経 歴2004年11月シンクタンクの設立に参画
政策提言・ベンチャー支援・地域活性化に従事
2007年 1月経営人事コンサルティング会社 取締役就任
創業メンバーとして経営人事コンサルティングに従事
2015年 6月
クロスイノビア株式会社設立 代表取締役就任
  組織コンサルティング・事業承継支援に従事
⇒クロスイノビア㈱ホームページ https://crossinnovia.com/
業務実績自働車、飲食、メーカー、運輸、建設、IT、不動産業などで人事支援、組織力強化支援、事業承継支援コンサルタントとして20社の支援実績
現在、日本テレビ放送網㈱日テレHRコンサルティング統括を兼務
⇒日テレHRホームページ
https://ntv-hr.com/
https://ntv-hr.com/archives/interview/20190607
コメント講座では、単に知識を得るだけでなく、実際の現場で活かせる「知恵」となるよう、事例紹介やケーススタディを交えながら進めてまいります。
講師の
連絡先
クロスイノビア㈱のホームページ「お問合せフォーム」よりお問合せ下さい。
https://crossinnovia.com/
備考「中小企業BANTO育成プログラム」のチラシをダウンロードできます。
チラシをダウンロードする
 
桑原 知之
Kuwabara Tomoyuki

税理士資格取得
趣味:旅行、写真

講師認定番号002

経 歴1985年 4月1985年 4月 TAC株式会社入社
日商簿記検定1級講座講師を長年務める
1994年 4月TAC株式会社 クリエイティブ室長就任
 『とおるテキスト』『LIVE IN合格セミナー』シリーズを刊行
2000年 4月ネットスクール株式会社設立 代表取締役就任
 資格試験のe-learning講座や書籍の刊行、企業研修の講師として従事
⇒ネットスクール㈱ホームページ https://www.net-school.co.jp/web-school/
業務実績簿記関連の書籍を100冊以上執筆、刊行し、80万冊以上を販売。
教室、WEB講座などで2万人以上を指導。企業での研修多数。高校の先生にも教えています。
コメント数字に関することなら、会計からマネジメントまで、現実に合わせて楽しくお教えします。一緒に頑張っていきましょう。
講師の
連絡先
ネットスクール㈱のホームページをご覧下さい。
https://www.net-school.co.jp/web-school/
 
角田 紘一
Sumita Koichi

角田 紘一

中小企業診断士
趣味:ドライブ、読書

講師認定番号003

経 歴2012年 4月組織コンサルティング企業 入社
中小企業の次世代継承支援・組織変革に従事
2015年 8月医療系IT企業(大手医療機器メーカー子会社) 入社
経営企画部・人事総務部にて、企業内診断士として本社業務に従事
2017年 1月医療法人 みみ・はな・のど せがわクリニック 経営企画室長 就任
理事長補佐・分院開設・事務長業務・スタッフ統括マネジメントに従事
2020年 1月すみた中小企業診断士事務所 開業
福岡天神の拠点から組織開発・経営推進の専門家「経営補佐官」として九州経済圏を形成する中小企業・医科歯科診療所の経営支援を展開
業務実績経営計画策定・組織診断・人材採用・教育研修体制構築など、コンサルタント・社内人材の両側面からおこなう経営支援において医療・サービス系の事業組織を中心に実績。
福岡県中小企業診断士協会「医療機関への支援領域開拓」、CLINIC Station LIVE 大阪「医院開業・経営術」ほか講演登壇。

コメント継続的な学びと実践が、組織の存続・持続的成長を実現します。未来を担う経営者・経営幹部として、ともに学び、実践を重ねましょう。
講師の
連絡先
すみた中小企業診断士事務所
https://sumitako.com/
 
古川 忠彦
Furukawa Tadahiko

古川 忠彦

経営管理修士
明治大学:MBA
趣味:美味い肴と酒

講師認定番号004

経 歴1989年 4月株式会社TKC 入社
税理士へのサポートを通じて「中小企業の会計」の普及に従事
2004年 12月株式会社TKC 取締役就任
首都圏統括センター長、東日本SCG営業本部長等を歴任
2014年 1月
アルパーコンサルティング株式会社設立 代表取締役就任
民間コンサルタントとして中小企業・小規模事業者の業績向上支援に従事
(独)中小企業基盤整備機構をはじめとする公的支援機関の専門家としても
研修講師等に従事
⇒アルパーコンサルティング㈱ホームページ https://www.alpar.co.jp/
業務実績幅広い業種を対象に、マーケティング戦略策定・実行支援、組織営業力強化支援、管理職教育支援、人財採用・定着支援、事業計画策定支援、創業支援などをテーマに実績多数。民間コンサルタント、公的支援機関専門家として、毎年50本程度の研修講師実績。
コメント現場で活かせてこその知識です。難しいテーマであっても、誰にでもわかるように講義します。
講師の
連絡先
アルパーコンサルティング㈱のホームページ「お問合せフォーム」よりお問合せ下さい。
https://www.alpar.co.jp/
 
宮内 京子
Miyauchi Kyoko

宮内 京子

中小企業診断士
Bond大学:MBA
趣味:音楽鑑賞

講師認定番号005

経 歴1986年 4月株式会社日本ユニバック(現・日本ユニシス) 入社
システム職を経た後、2000年より、ビジネスコンサルティング、新規事業開発、マーケティング、自社のイノベーション等に従事
2016年 3月株式会社アキュリオ設立 代表取締役就任
中小企業・小規模事業者の経営コンサルティング、企業研修、公的機関専門業務などに従事。
⇒㈱アキュリオ ホームページ http://www.acurio.co.jp
2017年 3月経営革新等支援機関 登録
業務実績【コンサルティング実績】
専門商社、小売、通販/EC、アパレル、メーカー、飲食、サービス業等で業績改善、経営承継、事業計画策定などの支援を20件以上実施。
【研修実績】
新人研修、中堅管理職、次世代リーダー向け研修等
コメント研修では知識だけでなく考え方や演習を含め、現場で役立つことを心がけております。
講師の
連絡先
㈱アキュリオ ホームページ お問い合わせフォームより、または、info@acurio.co.jpにメールでご連絡ください。
http://www.acurio.co.jp
 
西村 公志
Nishimura Hiroshi

西村 公志

中小企業診断士
中央大学法学部
趣味:読書

講師認定番号006

経 歴2008年 4月
独立系システム会社 入社
POSデータ分析を活用したメーカー・卸売業の営業改革事業に従事
2012年 4月
マーケティング・リサーチ会社 入社
システム開発室にて、社内の業務改善事業に従事
2013年 3月アップスマート株式会社設立 代表取締役就任
コンサルタントとして中小企業の業務改善や業績向上の支援を行う
⇒アップスマート㈱ホームページ https://appsmart.co.jp/
業務実績ファミリービジネスの研究をしている「ファミリービジネス白書企画編集委員会」のメンバー。
コンサルタントとして、中小企業のCIO、CFOとして活動している。
講演テーマは、「バックオフィスの業務改善」、「中小企業のIT活用方法」など。
コメント中小企業の経理や財務の担当者は1人となることが多いので、学ぶことは難しいところもあるかと思います。
「中小企業BANTO」を通じて、経理や財務を正しく理解して経営者を支える人材になっていきましょう。
講師の
連絡先
アップスマート株式会社のホームページの「お問合せフォーム」よりご連絡下さい。
https://appsmart.co.jp/
 
中村 博行
Nakamura Hiroyuki

中村 博行

京都大学文学部哲学科卒

講師認定番号007

経 歴平成5年 4月
日本テレビ放送株式会社入社
番組制作部門に配属 プロデューサーとして番組制作に従事。
平成27年 6月
統括プロデューサー歴任
平成29年 4月
新規事業として、人材開発育成事業を創出。社内起業
平成29年 4月社長室企画部に異動。人材開発育成事業 日テレHR を拡大。
 《日テレHR(人材開発事業)》https://ntv-hr.com/
 《日テレアカデミア》https://www.ntvacademia.com/
 《Facebookページ》https://www.facebook.com/ntvacademia/
業務実績・とんねるずの生ダラ 平成6〜13年 総合演出プロデューサー
・笑点 平成25〜29年 統括プロデューサー
    50周年、歌丸師匠勇退、新司会承継プロデュース
・24時間テレビマラソン 平成9〜30年 プロデューサー、伴走業務。
コメント番組制作チームのマネジメント業務を通して、成果を出すチームと出さないチームの 組織、コミュニケーションスタイル、リーダーシップを定量、定性的に計測し「組織で成果を出すチームワーク、リーダーシップ、コミュニケーション」に必要な4つの力メソッドを慶應義塾大学大学院 システムデザインマネジメント研究所 前野隆司教授監修のもと導き出しました。皆様のビジネスコミュニケーション力、マネジメント力を伸ばす支援させて頂きます。
講師の
連絡先
chick-k@ntv.co.jp
 
大澤 弘子
Oosawa Hiroko

大澤 弘子

国家資格キャリアコンサルタント、日本青少年育成協会認定コーチ(中級)、内閣総理大臣認証NPOコミュニケーション能力開発機構認定 心理カウンセリング一級
早稲田大学第一文学部哲学科卒
趣味:ヨガ、ゴルフ

講師認定番号008

経 歴1992年 4月
日本テレビ放送網株式会社 入社
番組制作に従事(生放送情報番組、バラエティ、短編ドラマ、ドキュメンタリー、大型キャンペーン等の企画立案・制作・運営)
2009年 6月

主任・担当副部長を経て、担当部次長に就任
担当番組の長としてクリエイティブ、労務・法務・予算管理等に従事
2015年 6月社長室企画部担当部次長 就任
中期経営計画策定、M&A業務
2016年 4月人材育成ビジネス 「日テレHR」立ち上げ
https://ntv-hr.com/
業務実績地上波テレビ番組制作25年、イベント企画運営、子育て世代支援プロジェクト、企画運営、ビジネスコーチング、キャリア支援多数。日テレHR 主席プログラムコンサルタント
コメントテレビ制作を通じて得た「成果の出るチームづくり」やOJTによる部下育成のノウハウと、コーチング・カウンセリング、またキャリアコンサルタントの知識とを融合させ、自己特性を活かして組織力を伸ばすビジネスパーソンをつくるご支援をさせて頂きます。
講師の
連絡先
日本テレビ社長室企画部 日テレHR 03-6215-2975(直通)
hiroko-t@ntv.co.jp
 
渡邊 賢司
Watanabe Kenji

渡邊 賢司

中小企業診断士
香川大学経済学部
趣味:お笑い(落語・漫才等)の研究

講師認定番号009

経 歴1998年 4月
商品先物取引会社へ入社
営業職として従事、入社2年目から管理職を経験
2006年 4月

矢矧コンサルタント株式会社へ入社
経営コンサルタントとして経営・財務戦略策定、実行支援等に従事
2009年12月中小企業診断士として独立開業。
その後、株式会社3Rマネジメント設立。代表取締役に就任。
事業再生コンサルティングを中心に中小企業支援に従事。
⇒㈱3Rマネジメント ホームページ http://www.3r-management.jp/
2016年 4月株式会社IoTメイカーズ設立。代表取締役に就任。
子ども向けプログラミング教育、子ども向けビジネス教育事業を運営。
中小企業向けにRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)導入支援も行う。
⇒㈱IoTメイカーズ ホームページ http://www.iot-makers.co.jp/
業務実績事業再生コンサルティングを中心に、事業戦略策定、財務管理強化、新規事業開発、組織力強化等、多数の中小企業支援に従事。税理士団体であるTKCや金融機関、商工会議所などで研修講師としても多数登壇。中小企業診断士養成課程の講師も受託している。著書は、共著や通信教育テキスト等も含めて約5冊以上。
コメントコンサルティング活動の他に、自らも事業会社を経営しており、中小企業の課題や悩みを肌で感じています。知識やノウハウをどのように現場に落とし込むかを第一優先として中小企業支援を行っています。中小企業は実行力が全てであると日々感じています。
講師の
連絡先
㈱3Rマネジメントのホームページ「お問合せフォーム」よりお問合せ下さい。
http://www.3r-management.jp/
 
豊泉 光男
Toyoizumi Mitsuo

豊泉 光男

技術経営学修士
早稲田大学:MOT/MBA
趣味:旅行・温泉巡り

講師認定番号010

経 歴1998年 4月
株式会社日本KFCホールディング入社
営業・広報・店舗経営担当
1987年10月プラスチックメーカー役員就任
営業部長、工場長、専務、社長を歴任
2007年 5月荒川区経営支援課産学連携上級主任推進員就任
2018年 4月東京都産業技術高等専門学校非常勤講師就任「企業経営」担当
業務実績①新商品・新事業開発支援:ものづくり企業を中心に30案件以上 
②事業承継支援:ものづくり企業中心に30案件以上 ③社長塾・後継者塾(企画・運営)支援:ものづくり企業中心に10案件以上④経営革新・経営改善支援:ものづくり企業中心に20案件以上 ⑤マーケテイング・5S・海外事業支援:ものづくり企業中心に15案件以上
コメント中小ものづくり企業に寄り添い。1)脱下請け(新商品開発)、2)事業承継(後継者育成)、3)経営革新(イノベーション)を推し進める強力な助っ人でありたいと願っています。 熱い想いと実践力の重視を心がけています。
経営資源(モノ・人・カネ・情報)のONE STOPのご相談承ります。
講師の
連絡先
consul-toyo777@viola.ocn.ne.jp
 
堀川 洋
Horikawa Yo

堀川 洋

税理士
趣味:オーディオ

講師認定番号011

経 歴1977年4月
学校法人大原学園 大原簿記学校 税理士科 専任講師
2006年4月学校法人大原学園 大原大学院大学会計研究科 教授
2010年4月堀川塾設立 (株)スタジオ21 代表取締役
業務実績各種経理関係の資格試験の受験指導の傍ら、会計税務関係の書籍を多数執筆。現在は税理士業務の傍らで複数大学の講師を担当
コメント経理関係の受験指導と税理士としての実務経験を踏まえた役に立つ知識の習得を基本理念に講義を担当します。
講師の
連絡先
堀川塾(株)スタジオ21
http://horikawajuku.com/
 
寺島 永藏
Terashima Eizou

寺島 永藏

日本会計研究学会正会員
法務省篤志面接委員
早稲田大学第一商学部卒
趣味:温泉探索、麦焼酎吟味、水琴窟鑑賞

講師認定番号012

経 歴1982年 6月厚生労働省(旧労働省)独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構採用
専任教官として職業能力開発及び職業指導・職業適応指導普及に従事
2004年 4月厚生労働省(旧労働省)独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
職業訓練課長・職業適応課長を経て職業訓練部長に就任
2009年 4月会計学習・資格取得・就労支援 日本会計アカデミー所長就任
青年、壮年の皆様への会計・税法の指導及び就労支援に従事する傍ら、法務省委嘱篤志面接委員として幅広な指導に従事
日本会計アカデミーホームページ  https://jacademy.web.fc2.com
業務実績東京都認可専修学校(経理専門学校)、全国規模の簿記経理指導団体での簿記や経営学指導をはじめ、国立障害者職業能力開発校での簿記・税法・社会常識指導、中小企業大学校東京校での中小企業支援協力機関研修課程での実務簿記指導、農林水産省構造改善局主催上級システム研修での経営工学指導、四年制大学における簿記原理・職業能力開発論指導、刑事施設における被収容者に対する社会復帰を軌道に乗せる簿記・税法・社会常識・ビジネスコミュニケーション指導等、幅広い分野での指導に従事し、総勢10,000名を超える受講者の皆様の就労支援に貢献。著書・論文多数。
 ※ 業務実績に対する大臣表彰等:
 ①厚生労働大臣賞 ②埼玉県知事賞 ③法務省川越少年刑務所所長表彰
コメント中小企業BANTO認定試験が要求する事業承継や就・転職に不可欠な幅広いスキル養成に応え得る合格思考回路定着のために、図解を中心としたノウハウを構築します。
講師の
連絡先
jacademy3212@gmail.com
 
石川 英文
Ishikawa Eibun

石川 英文

博士(経済学)
修士(経営情報学)=MBA
中小企業診断士
早稲田大学政治経済学部卒
趣味:海外一人旅
音楽、落語鑑賞、読書
 
講師認定番号013
経 歴1988年 4月中小企業向け融資を主たる業務とする政府系金融機関に15年間勤務
以後、経営コンサルティング会社(上場)等に勤務
(2006年 9月)多摩大学大学院経営情報学研究科修士課程修了(社会人として修学)
2009年 3月TCHコンサルタンツ株式会社を設立 代表取締役に就任。現在に至る。
中小企業向けコンサルティング、研修・セミナー講師、執筆等に従事
⇒TCHコンサルタンツ㈱ホームページ  https://www.tchc.co.jp
(2012年 3月)東洋大学大学院経済学研究科経済学専攻博士後期課程修了(社会人として修学)
業務実績中小企業向け経営コンサルティング経験17年。セミナー・研修講師歴17年。
[受賞歴]
2009年 中小企業診断シンポジウムにおける発表論文により「中小企業庁長官賞」(最高位)を受賞(テーマは『中小企業の再生支援における複数の成功事例と支援スキームの一般化』)
[著書]
『こんどこそ決算書を読めるようになる本』2011年(中央経済社)  ほか5冊(全て単著)
コメント研修やセミナーでは、本質をわかりやすくお伝えすることをモットーにしております。
講師の
連絡先
eibun.i@tchc.co.jp
 
伊藤 正義
Ito Masayoshi

伊藤 正義

秘書サービス接遇教育学会・日本秘書クラブ所属
上級秘書実務士
上級サービス接遇実務士
経理実務士
2級建設業経理士
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
作家
東京経済大学経営学部経営学科卒
趣味:囲碁・ドライブ・執筆・RPGゲーム制作

講師認定番号014

経 歴2002年 4月 学校法人松韻学園松栄高等学校 商業・社会科目講師
商業科目全般と公民の授業科目を担当
2005年12月データエントリー系システム会社 入社
スーパーバイザーとして入力プログラムの作成・管理を中心に営業事務を担当
2010年 4月株式会社エデュコジャパン(現学校法人開桜学院)日々輝学園高等学校神奈川校情報処理科目講師
情報処理・文書デザインの授業を担当
2012年 4月学校法人柏木学園柏木実業専門学校 専任教諭
簿記・パソコン・税法・電卓・計算実務・接遇マナー等、商業実務全般の講義を担当
2021年4月より総括教諭 就任
業務実績・高等学校での講師5年、専門学校での講師歴12年
・商業実務全般の資格試験の受験指導を担当
・商業、工業、建設業、農業、社会福祉と多岐に渡る簿記の知識を修得。専門学校において経営学、税法、コンピュータ会計、ビジネスマナー等の知識・技能と共に学生に教授している。
・2012年6月 毎日新聞社主催 第12回毎日パソコン入力コンクール6月大会 和文B一般 第2位入賞
・2022年9月・2023年9月 (一社)神奈川県福祉研究会主催 社会福祉法人経営実務検定 対策講座・答案練習会 講師
【秘書サービス接遇教育学会における研究発表実績】
2018年 8月 外国人留学生の就職活動における就職支援・人柄教育の重要性について(研究大会にて登壇・発表)
2004年11月 実務教育における総合的な学習の必要性(論説として学会の研究収録第10号に掲載)
【執筆・出版実績】
2024年2月 初学者・留学生が合格できる 全経簿記3級テキスト&模擬問題集(日本能率協会マネジメントセンター発刊。単著)
コメントこれまでの教職歴と一般企業での職務経歴を活かし、具体的な事例を挙げながら分かりやすい講義を心がけ、中小企業BANTO認定試験合格に向けサポートして参ります。企業の頼れるビジネスパーソンを目指して一緒にがんばっていきましょう!
講師の
連絡先
柏木実業専門学校 ホームページ お問い合わせフォーム または jitsugyo@kashiwagi.ac.jp 
にメール または 伊藤正義Facebookページ よりお問い合わせください。
https://kashiwagi.ac.jp/~jitsugyo_info/index.html
https://www.facebook.com/profile.php?id=100004720181483
 
鈴木 一樹
Suzuki Kazuki

鈴木 一樹

公認会計士(日本、米国ワシントン州)、税理士

早稲田大学政治経済学部卒
趣味:音楽鑑賞、読書

講師認定番号015

経 歴1992年10 月 
 
霞友有限責任監査法人・霞友会計事務所 入社
会計監査業務、税務業務に従事
2012年6月
株式会社やまや監査役就任
2014年4月学校法人北杜学園 理事長就任
仙台青葉学院短期大学学長、仙台医療福祉専門学校校長等を歴任
2017年 4月一般社団法人東北経理教育協会会長就任
 簿記・会計の啓蒙、普及に従事

⇒ 霞友有限責任監査法人ホームページ http://www.kayuukansa.or.jp/
  霞友会計事務所ホームページ http://www.kayu-kaikei.com/
業務実績中小企業大学校、中小企業団体中央会、商工会連合会等で研修講師を務めている。監査法人で会計監査業務、会計事務所では税務業務に従事。短期大学において法律科目の講義を行っている。
コメント個々人の専門的能力も重要ですが、真に発展を遂げるためには企業内のコミュニケーションが不可欠であります。そのことも含め現場で生かせる講義をしたいと思います。
講師の
連絡先
学校法人北杜学園(kz_suzuki@hokuto.ac.jp
霞友会計事務所( kayu-suzuki@h3.dion.ne.jp)
 
中村 知哉
Nakamura Tomoya

中村 知哉

税理士資格取得
近畿大学大学院博士前期課程修了

趣味:音楽鑑賞、読書

講師認定番号016

経 歴税理士
業務実績税務・会計・コンサルティング業務に17年間従事
日本商工会議所主催 簿記検定試験委員
コメント会計・税務・財務等の知識を基に、より実践的なアプローチを実施したいと考えております。
講師の
連絡先
t-nakamura@kyutec.ac.jp
 
福島 浅次郎
Fukushima Asajiro

福島 浅次郎

経営学修士
北九州市立大学大学院修了

趣味:軽自動車で行く小旅行

講師認定番号017
経 歴1996年 4月 
 
北九州マネジメントコンサルタンツ株式会社代表取締役社長に就任
中小企業向経営助言業務に従事
2020年 4月
 
学校法人友幸学園 専門学校九州テクノカレッジ
業務実績ロイヤルホスト店長、会計事務所所長代理、中小企業専門経営コンサルタント会社社長、公務員専門学校非常勤講師、福岡女学院短期大学非常勤講師
学校法人友幸学園 専門学校 九州テクノカレッジ 参与
講師の
連絡先
E-mail a-fukushima@kyutec.ac.jp
URL  https://www.kyutec.ac.jp

 
角尾 賢一
Kakuo Kenichi

角尾 賢一

木造住宅工法プランナー
戦略開発コーディネーター

趣味:ローダバイク
ゴルフ

講師認定番号018
経 歴角尾経営研究所
業務実績社長、副社長、顧問等民間業務
海外での建設指導
(公社)石川県商工会連合会総合経営エキスパート委嘱
(公社)中部産業連盟(経産省所管)シニアアドバイザー
コメント経営は戦略と能力開発指導
業種指導は木造住宅工法及び拡販
講師の
連絡先
角尾経営研究所
E-mail k.kakuo@gmail.com
 
小島 章
Kojima Sho

小島 章

2級ファイナンシャル
プランニング技能士
(放送大学:教養学部)
趣味:映画鑑賞

講師認定番号020
経 歴2019年 10月 
 
長崎キャリアアップスクール株式会社 入社
公共職業訓練講師として従事
2021年 11月
 
同社 統括本部長に就任
業務実績公共職業訓練講師7年
コメント会計や税務といった事務職に共通した実務的な能力向上に貢献したいと考えています。
講師の
連絡先
Tel:095-826-4848
 
徳永 尚
Tokunaga Takashi

徳永 尚

趣味:椿油作りと野菜作り

講師認定番号021
経 歴2013年 12月 
 
長崎キャリアアップスクール株式会社 入社
公共職業訓練の講師として従事
業務実績公共職業訓練講師歴18年
コメント企業の経理担当者として必要となる、簿記、給与計算等の知識習得に貢献します。
講師の
連絡先
Tel:095-826-4848
 
有富 貴弘
Aritomi Takahiro

有富 貴弘

社会保険労務士

神戸商科大学
商経学部 経済学科卒
(現 兵庫県立大学)

趣味:ゴルフ、釣り

講師認定番号022
経 歴1996年 4月 
 
ベビー・子供服アパレルメーカー(東証一部)入社
管理本部総務部にて、全社員の労務管理、新入社員教育研修、人事評価制度の構築、運用等に従事
2003年 8月
 
独立開業し、行政書士・社会保険労務士合同事務所をパートナーと開設
各分野の士業と連携し、ワンストップ業務体制を構築
2016年10月社会保険労務士法人SignPost 設立 代表社員(共同)に就任
大阪オフィス(大阪市中央区)、神戸オフィス(神戸市中央区) 開設
神戸オフィス担当役員として、従事
2017年 4月福岡オフィス(福岡県北九州市) 開設
福岡オフィス担当役員を兼務
業務実績アパレル、飲食業、医療福祉関連、不動産業、美容業等多数の業界の人事労務管理を指導。
労働関連の各種助成金活用に関しても実績あり、各種セミナーも幅広く実施。
コメント労使双方がWINWINとなれる視点を持ち、現場で活かせる講義ができればと考えております。
講師の
連絡先
社会保険労務士法人SignPost(神戸オフィス・福岡オフィス)
https://www.sr-signpost.jp/
 
藤森 圭子
Fujimori Keiko

藤森 圭子

臨床心理士
公認心理師
社会保険労務士
(龍谷大学大学院
文学研究科博士後期課程)

趣味:旅行、ゴルフ、料理

講師認定番号023
経 歴1993年 4月ベビー・子供服アパレルメーカー(東証一部)入社
管理本部人事・総務部にて、全社員の労務管理、新入社員採用・教育研修、人事評価制度の構築、運用等に従事
1998年 10月
 
人材教育企業にて、階層別研修の企画、運用等に従事
2009年 9月アーク総合法務事務所に所属
2016年 10月社会保険労務士法人SignPost 神戸オフィスに名称変更
神戸オフィス 副所長
業務実績医療、教育、商社、飲食、美容等の業界において、メンタルヘルス研修、LGBTQ研修等を実施し、メンタルダウンの可能性がある従業員に対するカウンセリングも多数実施している。現在もメンタルヘルス(特にセルフケア)に関するプログラムの効果に関する研究を継続中である。
コメントみなさんとの対話を重視し、「自分の言葉で語ること」からの学びを大切にしていきたいと考えています。
講師の
連絡先
社会保険労務士法人SignPost(神戸オフィス・福岡オフィス)
https://www.sr-signpost.jp/
 
鈴木 雅康
Suzuki Masayoshi

鈴木 雅康

公認会計士試験合格者
(東京大学:修士(経営学))
趣味:散歩

講師認定番号024
経 歴2020年東京大学大学院経済学研究科 修士課程修了
2021年私立大学 非常勤講師、大手監査法人 非常勤専門職員
2022年私立大学 専任講師
業務実績中小企業への財務コンサルティングの提供
監査法人にて監査補助業務に従事
私立大学 非常勤講師・専任講師(会計学、管理会計、簿記系の科目を担当)
資格予備校 非常勤講師(中小企業診断士講座、公認会計士講座、日商簿記講座を担当)
専門:財務会計(Keyword:企業会計、税効果会計、分配規制、会社法)
コメント会計・税務・経営に関する学習を通じて会計・金融リテラシーの向上に貢献していきたいです。
講師の
連絡先
info.masayoshi@gmail.com
岡田 哲生
Okada Tetsuo

岡田 哲生

ITコーディネータ
神戸商科大学
商経学部 経営学科卒
(現:兵庫県立大学)
趣味:釣り、読書

講師認定番号026
経 歴2004年 4月株式会社大塚商会(東証プライム)  入社
営業部に所属し、主に中堅・中小企業のIT導入の普及に従事
2018年 7月同社 営業管理職 就任
2022年 8月同社現職の傍ら、小企業向けIT導入支援と教育分野の個人活動を開始。
EdTechの活用推進とともに、デジタルディバイドの是正に向け特に高齢者や
低学年の子どものITリテラシーを向上させることに注力
業務実績中堅・中小企業へのIT利活用コンサルティングの提供
DX推進・法改正対応・IT導入成功事例・補助金活用等のセミナー講師
私塾で各種ビジネス資格試験の受験指導
コメント中小企業BANTO認定試験の知識が実務でどのように生かされるかを体感してもらいながら、楽しく学習しているうちに自然に合格しましょう!
講師の
連絡先
info.okada2022@gmail.com
鈴木 翔太
Suzuki Shota

鈴木 翔太

公認会計士
東北大学会計大学院修了
趣味:筋トレ・サウナ

講師認定番号027
経 歴2015年 2月有限責任監査法人トーマツ 入社
2019年 2月鈴木翔太公認会計士事務所 設立
2022年 4月東北大学大学院経済学研究科准教授 就任
業務実績公認会計士として監査業務のほか、大学院・大学・短期大学・専門学校等の各種教育機関にて会計・監査・法律・税金等に関する科目の講義を担当している。
コメント双方向のコミュニケーションを重視した分かりやすく、楽しく、実践的な講義を心掛けています。ぜひ一緒にビジネスや会計に関する正しい知識とスキルを身につけて現場で生かしましょう!
講師の
連絡先
shota.suzuki@ms02.jicpa.or.jp
石川 敏春
Ishikawa Toshiharu

石川 敏春

2級ファイナンシャルプランニング技能士
日商簿記検定2級
健康経営アドバイザー
相続終活専門士
販売士3級 など
(中京大学:商学部卒)
趣味:映画鑑賞

講師認定番号028
経 歴1991年 4月 清洲町商工会 入職
記帳指導職員として記帳支援業務に従事
2019年 2月七宝町商工会ほか6市町の商工会にて経営指導員として中小企業支援に従事
現在に至る
業務実績商工会にて会員企業に対して労働保険、各補助金、各助成金、記帳指導、源泉徴収の手続き及び確定申告の支援を担当。また会員企業以外の事業者からの問合せ電話にも対応しました。併せて経営革新、事業継続力強化計画の作成支援を行いました。
業務の中で、簿記検定3級講座や商品の陳列などのセミナーを行った。
コメントこれまでの商工会での経営支援を活かしながら中小企業BANTOの資格の価値が高まるよう努力していきたい。
引き続き資質向上に努めて行きたい。
講師の
連絡先
Tel:090-5604-1869

公認講師認定について

● 公認講師認定ご希望の方は、所定の審査を行います。

● 「中小企業BANTO®公認講師資格認定に関する規程」「中小企業BANTO公認講師資格認定審査施行細則」をご確認のうえ、下記の文書を郵送またはメールアドレスまでお送りください(書類は原則として返却致しません)。

  • 履歴書(形式自由)
  • 職務経歴書 (形式自由)
  • 教歴・講師歴またはアドバイザー・コンサルティング等に関する届出書 (こちらからダウンロードできます)
  • 身分証明書のコピー
郵送の場合

170-0004
東京都豊島区北大塚1-13-12
公益社団法人全国経理教育協会
「中小企業BANTO認定試験公認講師係」

eメールの場合

こちらのメールアドレスに、件名を
「中小企業BANTO認定試験公認講師認定」
としてお送りください。
office@banto.gr.jp

中小企業BANTO®公認講師資格認定に関する規程

第1章   総     則
(目  的)
第1条この規程は公益社団法人全国経理教育協会(以下「本協会」という)が実施する中小企業BANTO認定試験の公認講師認定基準を定め、その資質の保持と向上を図ることを目的とする。
(定  義)
第2条この規程で講師とは、本協会が公認講師認定した者をいう。
(認定の効力)
第3条公認講師資格認定は、中小企業BANTO認定試験に関する講座・講演を実施運営する資質を認定するものである。
第2章  認 定 委 員 会
(認定委員会)
第4条本協会に中小企業BANTO公認講師資格認定委員会を置く。
認定委員会は、認定に関する企画管理および審査を行う。
2
認定審査施行細則は別に定める。
(委  員)
第5条認定委員会は理事長が指名した者を以て組織する。
2
委員は理事長が委嘱する。
3
委員の任期は2年とする。
4
委員は再任されることができる。
(委員長および委員)
第6条認定委員会に委員長1人、副委員長1人を置く。
2
委員長は理事長とする。
3
委員長は認定委員会の会務を総理する。
4
副委員長は委員長を補佐し、委員長に事故あるとき、その職務を代理する。
5
委員名簿は認定審査施行細則に記載する。
第3章  認   定   証
(授  与)
第7条認定証は、認定委員会が出願者の基礎資格、人物、その他必要と認める事項について適格と認定した者に、本協会がこれを授与する。
ただし、次の各号の1に該当するものには授与しない。
禁固以上の刑に処せられた者
禁治産者および準禁治産者
認定取り消しの処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
(出願資格)
第8条 この規程による認定審査を出願できる者に、年齢、国籍、性別を問わないものとする。
(特典)
第9条 認定委員会の審査を経て、公認講師認定された者は「公益社団法人全国経理教育協会中小企業BANTO公認講師」を名乗ることができ、また自らが実施する中小企業BANTOに関連する講座に対し、事前の届け出により「公益社団法人全国経理教育協会公認講座」を冠することができる。但し、本人の判断に基づき、本協会の名称を省くことを認める。
(認定の失効)
第10条 認定証を有する者が、第7条のただし書に該当するに至ったときは、認定証はその効力を失う。
2
前項の規定により認定証が失効した時は、速やかにこれを認定委員会に返還しなければならない。
(認定証の取り消し)
第11条認定証を有する者がこの規定に故意に違反し、または公認講師としてふさわしくない非行があって、その情状が重いと認定委員会が認めたときは、当該認定を取り消すことができる。
2
認定委員会が認定証を有する者に対して、前項の規定により認定証取り消しの処分を行わんとするときは、あらかじめその者に対し、その処分を記載した理由書を交付しなければならない。
3
前項の理由書の交付を受けた者は、交付の日から30日以内に認定委員会に異議を申し立てることができる。また認定委員会は、その期間内に認定証取り消しの処分を行ってはならない。
第4章  雑       則
(原  簿)
第12条認定証を授与したときは、認定証の種類、氏名、生年月日、授与年月日、その他認定委員会が必要と認める事項を原簿に記載し保存しなければならない。
(様  式)
第13条認定証の様式は別記教-様式第1号とする。
(出  願)
第14条認定証の授与を受けようとするものは、別記講-様式第2号を認定委員会に提出しなければならない。   
(書き換えまたは再交付)
第15条認定証の有する者が、その氏名を変更し、または認定証を破損し、もしくは紛失したときは、その事由を示して認定証の交換または再交付を認定委員会に請求することができる。
2
前項の書き換えまたは再交付を願い出る者は、次に掲げる書類に手数料1,000円をそえて認定委員会に提出しなければならない。
書き換えまたは再交付願(講-様式第4号)
書き換えの場合は認定証、再交付の場合は破損によるものにあっては認定証、紛失によるものにあってはその理由書
(事務および会計)
第16条この規程に関する事務および会計は本協会で行う。
(規程の改正)
第17条本規則の改廃は,代表理事が決定する。
備 考
 施  行  令和元年 5月 17日

中小企業BANTO公認講師資格認定審査施行細則

第1条中小企業BANTO公認講師資格認定委員会は、この細則により、中小企業BANTO公認講師資格認定審査(以下審査という)を行う。
第2条審査は年1回以上行う。
第3条審査の施行期日は委員長が決定する。
第4条審査を受けようとする者は、願書に次の書類を添えて中小企業BANTO公認講師資格認定委員会に提出しなければならない。
(1)身分証明書の写し
(2)履 歴 書
(3)職務経歴書
(4)教歴・講師歴またはアドバイザー・コンサルティング等に関する届出書
2受理した審査願書及び書類は、審査施行の中止などの事情ある場合のほかは返還しない。
第5条審査に合格した者には、別記教-様式第1号の公益社団法人全国経理教育協会中小企業BANTO公認講師資格認定証を交付する。
第6条認定委員は下記の通りとする。
 
委員長代表理事 理事長鈴木 一樹
副委員長代表理事 副理事長大岡 豊
委員専務理事中野 貴元
備 考
 

施  行  令和元年 5月 17日

改正施行  令和 5年 6月 23日

受験の申し込みはこちら

facebook twitter